2016年02月14日
ヨメッチより


トリスもろた(*^^*)
ありがとう
もぉすぐ
4Lのペットボトルのやつがなくなるんでそれからやな
なんとも上品なグラスつき
うっすいんで割ってまいそやな(^_^;)
気を付けよ
Posted by ☆じゅんや☆ at
19:56
│Comments(0)
2016年02月14日
おひる

ハヤシライス
食材ゴロッとウマシ
そぉいや先日
ルゥを使わずケチャップメインで作ってるのをTVで見ましたなぁ
調べて
ヨメッチに作ってもらお
Posted by ☆じゅんや☆ at
15:27
│Comments(0)
2016年02月14日
14

バレンタインデー
と、言うことで恒例のヨメッチ焼き菓子
当日予約も
ちらほらありしっかり無くなりますな
ヨメッチ~
追加分はあるんかの?
Posted by ☆じゅんや☆ at
09:51
│Comments(0)
2016年02月11日
2016年02月11日
2016年02月11日
チラシ

今朝の新聞広告に入ってました
こんなん見ると
いよいよなんやなぁと思いますねぇ
色々といわれはあるようですが(^^;)
無事に収録をおえてほしいものです
放送日いつなんかなぁ
Posted by ☆じゅんや☆ at
08:52
│Comments(0)
2016年02月10日
おひる

うろん
業務スーパーのもなかなか安い
でもって切れにくいからうれしい
けろ
もいっこ贅沢にいくなら冷凍の讃岐うろんがいい
さぁ
あったまったし昼からもがんばろ
Posted by ☆じゅんや☆ at
13:27
│Comments(0)
2016年02月09日
交換


前にいつ交換してもらったのかわからんけど
先日の雨でのイラッとくる水の切れ具合
つぅか切れてない
ホームセンターでいくらぐらいなのか確認し
結局楽天でポチッと(^_^;)
2本セットでメール便にしてお値段1296円
赤やしカッコええし安いし交換も簡単やし
これからは自分でしよ(^_^;)
Posted by ☆じゅんや☆ at
16:27
│Comments(0)
2016年02月08日
もろた

昨日
最後に来店されたお客様より
全巻いただきました
まっこと
ありがとうございます
読んでみたいと思っていたので
もっすごうれしい
『銀の匙』に関しては
全国的に農業高校自体の受験率が上がり
舞台となった帯広の高校は倍率が2倍になったとか
漫画
スゴイッスネェ
読むん楽しみや(^皿^)
Posted by ☆じゅんや☆ at
19:30
│Comments(0)
2016年02月08日
2016年02月08日
昨夜


梅ちゃんがパーマに !
電話かかってきたときゃ
ビックリしました
毛量はなかなか
けろ
テッペン弱なってきて
ペタンコになるんが(+_+)とのこと
とっても
イタリアンなエスパニョールな
ジョジョに出てきそなヘアスタに仕上がりました(^^)
ご来店
まっことありがとうございました‼
Posted by ☆じゅんや☆ at
09:02
│Comments(0)
2016年02月05日
試作



先日
金具が届いたのでお初のキーケースを作ってみました
小さいもんやけど6連の金具を買った為
長さとボタンの位置が微妙にムズイ(*_*)
ちなみに
左側のスマートキー入れ付は閉じるとパンパン(;o;)
なので
自分で使ってます(^_^;)
なんか
もっとスッキリシンプルなデザインのを検索せななぁ
Posted by ☆じゅんや☆ at
19:02
│Comments(0)
2016年02月05日
学校帰り

授業参観があったのでチラッと見に行き
その間にお店のタオル乾燥してたので回収に
太陽の光にあたるのはいいんですが
外干ししてなんやかんやと目視できん細かいもんが付着するんがなんだか嫌で
乾燥機へ毎度ほりこみにいきますが(気にしすぎかな?)ファッファなって気持ちエエですなぁ
さぁ、帰って営業再開やっ
Posted by ☆じゅんや☆ at
15:07
│Comments(0)
2016年02月03日
いただいた

ズッシリ立派な恵方巻き
昨年もそぉいやいただきました
ありがとうございます
子供らと晩にかぶりつきたいと思います(*^^*)
今年はどっち向いて食べるんかの?
Posted by ☆じゅんや☆ at
16:21
│Comments(0)
2016年02月03日
あさ



ヨメッチよりお土産
京都らしい上品な味
具材も崩れずゴロッとウマシ
今年は
行った先でいろんなご当地買ってみよ(*^^*)
Posted by ☆じゅんや☆ at
09:46
│Comments(0)
2016年02月01日
御坊

ここのTSUTAYAは
ファミマも入っててイートインスペースもあり
なんかいいですねぇ
購入した本にまったりと目を通し
ゆるりとした時間を作れる
有田にも出来んかの?
Posted by ☆じゅんや☆ at
16:43
│Comments(0)