2013年03月23日
温泉

卵ON

チンしたら
固まってまうかと
思いましたが
中心の上の方は
熱がとどきにくいんすねぇ
早めに食べて
昼からに備えます

Posted by ☆じゅんや☆ at
11:47
│Comments(0)
2013年03月22日
2013年03月22日
2013年03月21日
とりあえず

僕なりに
キレイに作り直し
人数分

当初
コインを
出し入れできるよう
してたんですが
全閉じに変更
中には
ピカピカにした
五円玉を入れました
ピカピカ五円≒イイご縁
的な願いを込め
御守り兼
アクセサリーとして
家族が身に付けてくれれば
これ幸いかと思います

Posted by ☆じゅんや☆ at
15:22
│Comments(0)
2013年03月20日
先日





革はぎれを買い
こまごまと合間に
ナンツッテクラフト
やってるんですが
革ひもが完全に
割高なんですよねぇ
なので
細くは切れませんが
地道に
自作しました
で、
カブのスポンジ抜き
鉄板シートにハッてみました
完全に見た目だけ
ツーリングは
正味キツイやろな

Posted by ☆じゅんや☆ at
18:52
│Comments(0)
2013年03月20日
イベント頭



本日も遠くから
ご来店いただきました

まっこと
ありがとーゴザイマス

近々
イベントと
友人の結婚式があるとゆ〜ことで

途中ハケ塗りのとこが
甘かったので
若干時間かかってしまいましたが
エエ感じになりました

また
お待ちしております

2013年03月19日
おつかれぇ

昨日
大阪からの帰り
岩出の実家へ寄る前に
油甚へ行き買いました
100円カルパスは
どこのも
よく似た感じですね
そして
どのやつにも
カロリー書いてないですね
ま、
書いてたところで
一本食べるんですけろれ

Posted by ☆じゅんや☆ at
21:09
│Comments(0)
2013年03月18日
汗だく




帰りに26号線へそれ
堺市西区鳳西の
希望軒へ初来店
ブラック
とんこつ
鶏塩白湯をオーダー
スープが
最後まで熱く
どれもウマし

とんこつが
とんこつらしくなく
またウマし

もちろんのことながら
ビチャビチャになりもて
いただきました
あと
味噌味と塩味があったので
機会があれば
また攻めに行きたいと
オモイマス

2013年03月18日
初

お客様との話で知った
知る人ぞ知る
「ファンビ寺内」

僕は知りませんでしたが
嫁ッチは知ってました
しかも昔々
行ったことあるとか
入会費2000円のうち
店内で使える
1000円分の商品券が渡されるという
ナイスなシステム
でもって以後
更新費不用という
これまた
ナイスなシステム
かなり敷地が広いようなので
何回かまた来ないとあきませんな

Posted by ☆じゅんや☆ at
11:08
│Comments(0)
2013年03月17日
のち 3

円身堂

嫁ッチが
14時に予約を入れてたので

チャッと
やってきました

このあとは
また金屋へ帰り
餅なげ

本日は
走り回っております

Posted by ☆じゅんや☆ at
14:31
│Comments(0)
2013年03月17日
のち 2




約一年ぶりです
一願寺さんは
うちの車の古いナビでは
検索できません

携帯のナビなら
問題なく見つかりますね
多分
「福厳寺」と
検索かければ
間違いないですね

商売繁盛
しっかり一願しました

Posted by ☆じゅんや☆ at
11:38
│Comments(0)
2013年03月17日
2013年03月17日
参





厄除けのため
やってまいりました
救馬溪観音

建造物が岩と
一体化してますねぇ

はじめて見ましたねぇ
しっかり
よけてもらいたいと
オモイマス

Posted by ☆じゅんや☆ at
09:42
│Comments(0)
2013年03月16日
新刊

少年誌だと
講談社(マガジン)の方が
集英社(ジャンプ)より
30円高いことに今日気付きました

ま、買うんですけどね

そして
小学舘(サンデー)の刊行中漫画が
店にないのにも気付きました

いっぺん
どんなんが連載されてるのか
調べてみたいとオモイマス

total 1493 冊になりました

Posted by ☆じゅんや☆ at
16:29
│Comments(2)
2013年03月16日
収穫


ブロッコリーも
花咲んですねぇ

売ってるとこしか
見ませんからねぇ

水菜も花咲前に
収穫しよかとおもいましたが
恐ろしく
アブラムシついつたんで
やめました

このまま
花を咲かせる方向で
春を感じたいとオモイマス

2013年03月16日
朝から


お一人様一袋

むっちゃ
買い込んできました

こんなとき
家族の多いのは得ッスね

糖質オフ気味の世の中を
逆行しております

Posted by ☆じゅんや☆ at
09:58
│Comments(0)
2013年03月15日
裁縫

長女が
帰ってくるなり
「とれたからつけて

つけるよ
つけるけど
いっぺんチャレンジしてみたら

まだ無理

ここ
マジックテープやったら
アカンのかの

Posted by ☆じゅんや☆ at
17:53
│Comments(0)
2013年03月15日
2013年03月15日
今年度

最後の旗ふり

8時までヤッテマイリマス

4月から次女1年生
三女もいてるし
地区に人数も微妙に
減ってくるやろし
何回かまた役員にあたるでしょなぁ
まぁ
チョイ田舎暮らし選んだんで
仕方ないッスね

Posted by ☆じゅんや☆ at
07:31
│Comments(0)